いよいよ全国的にも緊急事態宣言、沖縄でも独自の緊急事態宣言が出ました。
うちの地域では2週間ほど前から自治体からLINEなどで注意喚起が出ていて保育園児の預かりが自粛となっています。
当初予定は4/11~18だったのですが案の定5/6まで延長されました。
こんにちは、子育てリーマンのしんふぁぶです。
セキュリティ的に難がある為、在宅ワークが出来ず、たまたま妻が育休扱いでしたのでなんとか過ごせていますが登園自粛から1週間が経ちましたがなかなか辛い。
大人はまだ我慢できるのですが上の子2人が大暴れ元気いっぱいなのでストレスもあってかなかなか寝ないし家の中はごちゃごちゃになります。
そんな中でも長男は来年から1年生になるので何もせず家に過ごさせると言うのも勿体ないのでくもんのもじ・かずボードを使って自分達で出来る範囲で勉強しています。
このもじ・かずボードが思ったよりも良くて
ペンが2本、ひらがな2枚、カタカナ2枚、数字・自由かき2枚のセット
なかなかの安価で購入する事が出来ました。
シートの強度は弱いですが水で書く事が出来ますしすぐ乾くので繰り返し使用する事が出来ますよ。
ノートだとすぐ終わってしまいますがこれなら何度も使えそう。
水にペンを付ける時間が長いとポタポタするんですけどね・・・
「わ」はワニの「わ」など発声しながら練習しているので本人はそれなりに楽しくやってくれます。
自粛期間、子供達の食事や教育を考えるとなかなか親としてもプレッシャーを感じますが自分の出来る範囲で頑張れたらいいかなと思います。
食事もレトルトを使用して手を抜く事もありますけどね。
辛い時期ですがコロナに負けず頑張りましょう
ちなみに沖縄の方言で左利きは「ひじゃやー」と言います。
(文字だとヒージャーと似てますがイントネーションが違います)
お題「#おうち時間」