今年も桜を見てきました。
こんばんわ、子育てリーマンのしんふぁぶです。
沖縄の桜はヒカンザクラなのでこの時期になります。
行ったのはしんふぁぶ家定番の八重岳桜の森公園です。
場所は美ら海水族館から近いと言えばイメージしやすいでしょうか・・・
いざ八重岳へ
新型コロナウイルスが流行している事、下の子がまだ幼いと言う事で桜まつりの時期はずらしました(終了から1週間後)
若干、不安もありつつ向かったのですがほぼ満開でした。
公園までの道も桜のトンネルを抜けて進みます。
撮影者:長男
公園に到着。
桜まつりを終えている事もあって人はまばらです。
次女に桜を見せてあげようと思っていたのですが
まさかの爆睡。
子供達も大喜びでした!
お昼ごはんへ
大家(うふやー)に行ってきましたよ。
前回は長男が産まれる前だったので5年以上前に訪れているのですがだいぶ様変わりしていました。
大家は古民家を改装した料理店で地元客というよりも観光客が多いイメージ。
敷地内には移築した建物もありますので子供達に昔ながらの住宅を見せるには良い所だと思います。
入り口だけ見るとちょっとしたテーマパークになってますね(笑)
駐車場から店舗までは自動運転のカートで移動です。
個人的には古民家のイメージを残して欲しかったんですけど子供達は喜んでましたのでまぁ良いでしょう。
とりあえず入り口でパシャリ。
長女は最近長男の影響を受けてか色んなポーズを取るようになりました。
これは・・・りんごちゃん?
うふやーの母屋は明治34年に建築されたようです。
受付から案内まで大体30分ほど待ち。
個室に案内してもらいました。
古民家を改装しているのでどこか生活感を感じます。
子供達が幼いので個室は助かりますね!
ソーキそば定食を食べました。
かつおベースのあっさり系でした。
はい、まともなコメントは思い浮かびません
ゴヤ親方レベルにはまだ遠いです。
※沖縄そば界でちょっとした有名人(本業は公務員ですがメディアにも出演している方)
また来年も桜を見に行きたいと思います