こんにちは、節約リーマンのしんふぁぶです。
ここ沖縄でもだいぶ冷え込んで夜は13℃ほどになる日もあります(沖縄では20℃下回ると大騒ぎするほど寒い)
寒くなるとうどんなど温かい汁物を食べたくなるのですが何かしら工夫をしたい!
と言う事でホットクック付属のレシピに温泉卵があったので作ってみました。
調理開始
材料は卵、水それだけです。
レシピによるとMサイズであれば8個ほどホットクックで温泉卵を作る事が出来るようです。
今回は初回なのでとりあえず4個で挑戦。
用意としては卵がかぶるほど水を入れればOK (分量は特に指定ないです)
ホットクックの操作は
【メニューを選ぶ】⇒【カテゴリーで探す】⇒【発酵・低温調理】⇒【温泉卵】⇒【スタート】(68℃で約45分)
まぜ技ユニットは必要ありません。
45分ほど経てば完成です。
温泉卵なのでお知らせが鳴ったら速やかに出すべきでしょう(当然窯は熱を帯びているので余熱で普通のゆで卵になりそう)
完成
仕上がりはこんな感じ。
おぉ~
白身もトロトロでいい感じです。
割ってみる
黄身も半熟です。
と言う事で温泉卵が非常に楽に出来ました。
また新たにホットクックの魅力に気が付きました。
ほんのちょっとの贅沢と言いますか料理の付け合わせに使えそうです。
サラダやカレーのちょっとしたトッピング、今の時期だとラーメンやうどんに合いそう