有休を使い、妻と産婦人科へ。
定期検診の為です。
こんばんわ、節約サラリーマンしんふぁぶです。
午前中の検診でしたので午後から出かける事にしました。
グランメールリゾート
ドライブがてらに向かったのは沖縄市にあるグランメールリゾート
国道329号から県総合運動場近くにあるA&Wから曲がり住宅街を抜けるとあります。
元は東京第一ホテルという名前でした。
西海岸はリゾートホテルが建ち並ぶ激戦区ですが、当ホテルは東海岸沿いなのでホテルとしては立地はあまり良くない方かな。
ちなみにこのホテル
ランチビュッフェが1500円なのです。
ホテルにしてはなかなかリーズナブル。
なのでランチは宿泊客は勿論ですが地元客の方が多い印象です。
宿泊こそした事は無いのですが独身時代に妻と何回かここでランチをした事があり、思い出がホテルなので個人的には頑張って欲しいホテル。
いつの間にか名前変わっちゃってましたが・・・造りは一緒。
ホテルからの景色。
下の階なのであまり見えませんが一応海が見渡せます。
それにしてもかなり久々に夫婦2人で食事をした気がします。
長男が産まれてからは基本ずっと子供達と一緒。
仕事に家事に育児に忙しくてなかなか自分の時間すら無かったので・・・。
産まれてくる子(第3子)について話したり、名前についてだったり 、最初のこの時は~と思い出を話してました。
気付けばだいぶ長居してしまうほどゆっくり過ごしてる事に気付き帰路へ。
その後、何箇所か買い物、中古車屋を見に行ったりして子供達のお迎え。
またバタバタの毎日に戻ります(笑)
思い出の味を子供達に
なんとなく懐かしい気持ちになったので 夕飯は自分の思い出の味を子供達に作る事にしました。
その料理は
チーズ 春巻き
材料は固形チーズと餃子の皮のみです。
作り方は簡単でチーズを切って餃子に包むだけ
あとは油で揚げます。
揚げ時間が長いと中のチーズが溶けてくるので注意。
あまり揚げすぎた物は自分は好みじゃないのでお好みですが
ほんのりきつね色になれば食べごろだと思います。
クッキングペーパーに乗せて油を切れば出来上がり。
沖縄では誕生日やお祝い事でケンタッキーなのですが
実家はなかなか金銭的に余裕がなかった事もあって誕生日に出てくる料理はいつも母の手作り、中でも特別感を感じる料理がこのチーズ春巻きだったのです。
(母が言うには「うちにバブルは来なかった」だそうです。)
でもこれがうまいんです。
子供の時はプレーンでしたが大人になった今ではチリソースや塩、カレー粉でも合うのではないかなと思ってます。
つまみメニューですね(笑)
お金がなかったとはいえ色々と工夫して育ててくれた両親に感謝ですね。
あとは定番の野菜たっぷり春雨スープも作りました。
うちでは人気メニューの1つです。
材料は
- 生しいたけ
- しめじ
- ほうれん草
- しょうが
- 豚肉
- 春雨
- 鶏がらスープ
ホットクックは材料も分量も多少いい加減でも作ってくれるので助かりますね。
さ、食べましょう。
本日の献立
- ふりかけご飯
- ミートボール
- チーズ春巻き
- 野菜たっぷり春雨スープ
疲れもあったのでちょっと手抜き。
チーズ春巻き、子供達からも好評でした。
むしろチーズ春巻きしか食べてくれない(泣)
好き嫌いは駄目なんですけどねぇ・・・スープも飲んで欲しかったなぁ
まぁ母の味とも言えるチーズ春巻きを子供達も喜んでくれたし良いか~。
自分も弟も大好きだったチーズ春巻きですが、母はもう作ってくれません。
暗い話じゃないんです。
母「片づけが面倒くさい」
ですよねー