娘はインフルエンザという事で園のきまりで熱が下がってから5日は登園出来ないのでお休み。
息子のお弁当のみ作ります。
5時半起床でお弁当の食材を買出し 、どうもしんふぁぶです。
寝不足で出だしの文章おかしいですね。
さてさて今日はキャラ弁の話
購入した物
子供のお弁当を盛り付ける時は台所ではなく食卓テーブルでラップを直、ランチョンマットにラップを敷いて盛り付けていました。
もちろんテーブルは綺麗にしてアルコール除菌もしているのですが気持ち的にどうかなと思いまして後、キャラ弁を覚えていく上で必要だろうとダイソーで色々と購入しました。
- 工作マット
- デザインナイフ
- スマートはさみ
- のりパンチ
気合は十分です。
作ろうとしたのは 令和初の仮面ライダー
仮面ライダーゼロワン
だったのですが・・・
思ったよりも難しい
いつもはフリーハンドで行っていたチーズのカット
口からこめかみ部分が非常に難しい。
何度も失敗。
最終的にこうなりました
気がつくと既に時間は7時を過ぎてしまいましたので諦めました。
息子がリクエストしていたので頑張りたかったのですが・・・中止。
おにぎりを薄焼きたまごで包んで海苔とチーズをペタペタ
ミニオンにしました。
写真を見なくても思いつくデザインは助かります。
というかもう「仕事に遅刻する」って焦ってました(笑)
海苔はたまごにくっつきにくいのでマヨネーズを接着剤代わりに使用しました。
お弁当の献立
- おにぎり(ふりかけ入り)
- 薄焼きたまご(海苔、チーズ、ハム)
- ほうれん草とコーンの炒め物
- にんじんしりしり(にんじん、シーチキン、白ごま)
- かぼちゃサラダ
- 仮面ライダージオウウインナー 2本
- プチトマト 1個
- デザートでみかんの缶詰
トマトのへたは見た目を考えるとあった方が映えるのですが暑いこの時期は食中毒予防にへたは取った方がいいですね 。
娘もいずれはプリキュアなど難しい物が喜んでくれるだろうし
今のうちにチーズや海苔をカットする技術を身に付けたいと思います。
どうやったら綺麗に出来るのか試行錯誤してますが試しにクッキングペーパーに下書きして切ってみようかな~
来週、長男は体験学習で外に行くのでお弁当リベンジしよう!
過去のお弁当はこちら