今週の日曜日何がありますか?
そうです。七夕です。
こんばんわ、節約主夫サラリーマンのしんふぁぶです。
冷やしそうめんはじめました。
暑い沖縄。
梅雨明けしたのはいいけどまだ身体が慣れてなくて辛い人も多いと思う。
長男も食欲があまりないようでしたので食べやすいと思い冷やしそうめんにしました。
いつもは白のみなのですが七夕も近いという事で今日は色付の物を購入。
麺を茹でて水で洗ってくるくると巻いてタッパーに入れるのがしんふぁぶ流です。
幼少の頃から母が「こうした方が食べやすいでしょ」と作ってくれていたのでこれが当たり前なのです。
あとはある程度冷やして氷を上からパラパラとして終わり。
中途半端にして残しておくと次回食べた時においしくないので一気に茹でるのですが・・・当然余りました
味噌汁に入れたりしようと思います。
七夕の飾り作り
毎年恒例ですが保育園で飾る七夕の飾りを各家庭ごとに作らないといけません。
うちは2人子供がいますので通常の2倍。
子供達にもある程度自由にさせて僕らも作りました。
ただ夜だと子供達も寝ないので朝5時から起きて夫婦で七夕の飾り作り。
妻はまじめに七夕の飾りを折っていましたが
自分は子供の興味があるものを作ろうとキャラクター物担当。
息子にはおしりたんていとピカチュウ
おしりたんていは検索するとあるにはあるのですが写真付きで紹介している人がいないようでハートを折る要領でどうにか作れました。
帽子とブラウンは自分の腕ではちょっと無理でした。
本を2冊持ってるので見ながら作ってみたけど結構表情が難しい。
ピカチュウはずんぐりむっくりになってしまいました。
こんなんだっけ?と言う出来になりました。
赤緑世代だから仕方ないという事にして下さい。
娘は安定のアンパンマン。8角形に折って顔は描いただけですが(笑)
最近プリキュアを見ると反応するので「あーそろそろアンパン卒業かな」と思っていたのですがプリキュアは無理ですね。細かいから来年がんばろう。
と言う感じで正直、最初は面倒だなと思っていたのですが自分の方が折り紙ハマりそうなのでした。
こども達との良いコミュニケーションになりそうです