まだ子供が幼いと食べさせるメニューに悩んでいる今日この頃、お元気ですか?
こんばんわ、節約系サラリーマンしんふぁぶです。
うちは下の子が今年2歳である時から娘が興味を持ちましたのでそこから自分達と同じものを食べるようになっていますが去年あたりまでは離乳食を与えていました。
大人・長男用と娘用を毎回作るのも大変でパウチタイプの離乳食も購入してご飯を加えたりして与えていた時もあります。
ちょうど離乳食から普通食に切り替わる時期に困ること
購入していた離乳食の使い道
ではないでしょうかー
こういう商品ってなかなか人に譲るのも難しいんですよね・・・
同じ年齢の子がいなかったり、アレルギーがあったり、ご家庭によっては商品に頼りたくないって所もあると思います。
読者登録させて頂いているブロガーの方々には『捨てるべき』と思われるかもしれませんが
自分の場合、『もったいない』という気持ちが邪魔をします。
冷蔵庫に保管したまま賞味期限もせまっていました。
もう、自分で食べるかと思った事もありますがそのままでは薄味なので大人としては食べる事に抵抗を感じました。
ふと冷蔵庫で久々に見た時に(とろみが出るのでは?)と思い試しに野菜炒めに入れました結果・・・
意外と好評(謎)
というか基本離乳食は薄味なので入ってる事すら気付きません
とろみは若干出た気がします。
お宅に余っている離乳食は賞味期限内に炒め物に使う
意外とアリかもしれませんね!
トマト系の離乳食はパスタソースにしてみようと思います