沖縄県民ってどの位沖縄そばを食べるのだろう・・・
こんばんわ、しんふぁぶです。
うちはそれなりに頻度が多いのかは分かりませんが・・・
1~2週間に1度は自宅で食べます。
外食も月1回はそば屋へ行くのかな~?
持参しないで弁当を購入する際は100円そばを買ってるかもしれない
そう考えるとそれなりに食べてますね・・・
通常、沖縄そばは400g入りでスーパーなどで販売されています。
店によると思いますが1袋100円程度。
なかなか安い。
自分は仕事帰りに買出しをする事も多く、スーパーをはしごするのが好きです。
昨日帰りによったところでは・・・
そばが59円!!
マジかと思いました。
当日ではなく賞味期限まであと1日あるのでまだまだいけます。
なんか得した気分。
まぁここで悪いクセが出ます。
家族4名で食べる量が
僕が~200g程度(200g越えるとしんどい)
妻が100g~150gほど
子供達がまだどの位食べるかがその日で変わる感じです。
足りなかったらどうしよう・・・と思い400gを2袋購入する訳です。
まぁ、基本毎回余るんです
これでは安く買った意味がありませんね・・・
あまり日もちする食材ではないので何度か勿体無いと考えてました。
おそらく今日も余るはずなので
あまった麺は焼きそばにして弁当の一品にしよう
節約も目的で大事ですが
そもそも食べ物は無駄を作らない。捨てないように感謝したいですね 。
追伸
200g余りました(笑)
一袋だと足りなくて二袋だと余る
我が家のあるあるですね。
さて、今日の「俺の弁当」のコーナー
うん、茶色い(笑)
緑が欲しくてブロッコリーを入れようと思ったのですが切らしていました・・・
~今日の献立~
- ごはん
- ふりかけ
- しそ昆布
- 梅干し 1個
- たまご焼き(やくみ入り)
- ソーセージ 1.5個
- かぼちゃの煮付
たまご焼きにほんのすこーーしだけ天かすを入れてみました
冷めた状態でもふっくら仕上がっていましたので興味がある方は是非。