大型GW最終日、10連休楽しんだ方も仕事だった方もお疲れ様です。
こんばんわ、子育て節約リーマンしんふぁぶです。
妻も休みを合わす事が出来たので「沖縄こどもの国」へ行ってきました。
連休は公園しか行かないはずでしたが、最終日ですからね!
市が運営しているという事もあって
大人:500円(1人)小学生以下はGW期間中無料
という事で非常にコスパが良いというのもあります(笑)
駐車場が満車だったので臨時の市役所駐車場へ・・・
ここからはバスで動物園まで行きます。
娘にとっては初バス
ちょっと怖がってる?
あ、AE86だ
の呼びかけにも無言(そりゃそうだ)
ゴールデンウィークのイベントはこんな感じでした。
個人的に気になったのは
4/27の「YouTuberになろう」
5/3のVtuber「根間うい」のファンミーティングですね
参加した訳ではないのですが時代だなーと思いました。
ちなみにこどもの国の入り口では根間ういがこどもの国を紹介していました。
色々とぶっとんでる挑戦していくこどもの国も要注目ですね。
根間うい
こどもの国の様子
GWとあって出店など多数ありました。
ただ、最終日という事と夕方近くに行った事もあってまだ空いている方だったと思います。(GW期間中で来場者数1万人越えているそうです)
GWという事でこいのぼりもありましたよ。
太陽が出ている時間帯よりは歩きやすいし人も少なめなので
沖縄こどもの国は大きく分けると
動物園ゾーンと こども未来ゾーン(科学館の様な所)があります。
こども未来ゾーンにも行ってきました。
この日はGWのイベントとして爆発実験が行われていました。
化学反応を利用した爆発と粉塵爆発や水素爆発などの実験で大人でも楽しめた内容。
タピオカメロンゼリー作り体験をやっていたので息子に作ってもらいましたよ。
ただ・・・おいしいくは・・・無い味でした(笑)
これは小さな竜巻のうずを発生させる装置
歩くと波紋が出る装置
ジョジョポーズを取れば波紋使い風な写真が撮れそうですね。
パズルコーナー?
色と色を組み合わせて色んな形が作れるので長男が熱中していました。
音に合わせて光の形状が変わる装置 。
なんだかんだ数時間過ごしました。
つづいて動物園コーナー
夕方という事もあってカバは起きていましたが水の中
高知からジャガーが来ていて公開されていましたよ。
奥にいるので分かりにくいですが・・・
名前はハク君だそうです。
ホワイトライオンのセラム君も見れました(前は行く度に寝てた)
凄く大きくなっていると思う
キリンは猛暑のせいか獣舎と奥に・・・
ゾウは夕食中でした。
子供達はゾウが好きなので大喜びでした!
さぁ、次は新しく出来たライオン舎へと行きましたが今日はこの辺で・・・