5/5はこどもの日と言う事で親子3人でこいのぼりを見てきました。
こんばんは、GWをお金を掛けない遊びで模索しているしんふぁぶです。
沖縄のこいのぼり祭りと言えば
- 平和祈念こいのぼりまつり
- 奥ヤンバル鯉のぼり祭り
なのですが
幼い子を男一人で人混みへ連れて歩くのはなかなか大変なのです。
と言う事で規模は小さいですが
天願川こいのぼり祭りに行ってきました。
比謝川こいのぼりと迷いましたがこちらにしました。
区でやっている祭りですから小規模ですが
それなりの数はありました。
臨時の駐車場もあってこの地区の配慮が伺えます。
近所の保育園児が作ったこいのぼりもありました。
下の子が抱っこだったのですが風が強くて歩きやすい気候です。
下の子も満足そうです。
ちなみに来場者はわりと米国人が多かったかなぁ
キャンプコートニーが近いので海兵隊の方とその家族が来ている感じでした。
彼らは友好的で紳士です。
エレベーターなど子供を抱えて順番待ちをしていると譲ってくれたりするのは日本人ではなく彼ら
中には問題を起こす人間もいるけどそれは日本人も同じ。良い人もいれば悪い人もいると思う。
テレビではこういった活動は報じられませんが基地周辺の清掃は彼らと近隣自治体で行っています。
運転しているとタバコのポイ捨てが多く見受けられる気がする。
沖縄の豊かな自然は彼らのように片付ける人がいる事も忘れてはいけませんね。
クリスマスイベント時やカーニバル中には入れるので興味がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
そうそう、もちろん公園にも連れていきましたよ〜
とーちゃん連日子供達と遊んでいた為そろそろバテてきました(笑)
俺の弁当のコーナー
この日も嫁の分のみです。
要望通り少しボリューム増やしました。
今日の献立
- ごはん
- ふりかけ
- のり(仕切りに使用)
- 梅干し
- たまご焼き(やくみ入)
- ほうれん草と鶏肉炒め
- ナポリタン(夕飯の残り)
- 唐揚げ 1個
さあ明日から通常通り仕事が始まります。
頑張りましょう!