先日のお肉に続き2018年に『ふるさと納税』した返礼品がまた届きました。
こんばんは、しんふぁぶです。
前回の納税による返礼品はこちら
届いたふるさと納税の返礼品はお米
納税をした自治体は
大阪府泉佐野市。
総務省と対立でニュースなどで目にする機会が多い自治体ではないでしょうか。
返礼品は米15kg(コシヒカリ・ひとめぼれ)30年産です。
沖縄では見かけない のですが
株式会社大阪第一食糧
という会社で精米しているお米のようです。
ふるさと納税返礼品の内訳
- 新潟県魚沼産コシヒカリ 5kg
- 新潟県産コシヒカリ 5kg
- 宮城県産ひとめぼれ 5kg
2018年秋収穫分。
1万円分の納税で15kgは嬉しい。
家族4名なので月5kg程度の消費ペースなので食費に影響する事でしょう。
また産地がバラバラなので食べ比べを楽しむ事も出来ます。
ただ、産地・組合せだけは選べません。
納税時は『新潟魚沼コシヒカリ・長野コシヒカリ・岩手ひとめぼれ』となっていました。
ふるさと納税返礼品の感想
魚沼産のお米から食べているのですが美味しいです。
お米のつやも良いし、もちもちして和食との相性が良さそうです。
お米は必ず食べる物ですしふるさと納税の返礼品で選択するのは正解でしょうね!
最後に
今後、ふるさと納税は地場産限定になる可能性もあるはずですがお米の場合、精米が大阪だからOKなのか基準が曖昧だなと感じました。
原材料なども地場限定されると加工品を取り扱う自治体はかなりきついだろうなと思います。
今後の動きに注目ですね!
ちなみに5月頃に15kg、年末に15kg届く予定なので楽しみにしてます。
食べきれるか不安か少し不安です(笑)
結論、ふるさと納税は楽しい。
返礼品選びが一番楽しいです。