通常であれば年末前には散髪をしてさっぱりした気分で新年を迎えるべきでしょうが
年末はバタバタしていてなかなか行けず息子の頭が大西ライオンがかぶっているアレになっていた今日この頃・・・お元気ですか?
ども、僕です。
長男は3歳頃までは僕が散髪していました。
おかっぱ、スポーツ刈り、丸坊主と素人ながら頑張ってました。
でも、ここ最近は店を利用するようにしています。
確かにお金が掛からないのは自宅でだと思うのですが、そのうちおしゃれや自分の好みにしたい年頃にもなるだろうし、その年代になってからデビューは遅いかなと思っています。
それに親や親戚、先生以外の大人と接する機会ってなかなか無いのでそういった経験をさせるのも狙いです。
まぁ教育方針と言いますか社会勉強みたいなものですねぇ。
いつも利用している こうのいけ
CMでもお馴染みの安い所です。
もちろん自分が独身・学生時代はここではなくちょっとおしゃれな所に通っていた時期もありました。
が、子供が産まれてからはずっとココです。
最初は美容室でもお願いした事がありますが子供料金は1500円ほどなんです。
(男の人よりは女の人の方が嫌がらないだろうと思って)
ここは大人900円、子供700円なんです(驚)
激安だからと言って下手と言う訳でも無いのですっかり慣れました。
いつもは散髪中ベンチで見守っていたのですが今回は自分も一緒に散髪する事にしました。
大人用席は子供用の席から 見えないので嫌がらないか気にはなりましたが
「髪型はこれでお願いします。じゃ、お父さんはあっち行くから頑張れよー」
とそっけなく移動。
息子にとっては知らないおっちゃんしか話し相手がいない状況にしました。
対応してくれたおっちゃんが優しく話し掛けてくれていたようですが・・・
息子ガン無視
もともと初対面の大人とは目すら合わせない節がありましたがここまでとは・・・
コミュニケーション能力を伸ばすにはまだまだ時間が掛かりそうです。
自分は散髪中目をつぶっているのですが、終わって椅子から降りようとすると・・・
先に終わった息子が目の前にいました。(あまりにも近かったのでびっくりした)
あと、お菓子もちゃっかり貰ってました(笑)
店を出るまで一言も発しないところから結構緊張していたのかな・・?
ちなみに店舗によって微妙に値段が違うのご存知でしょうか。
同じ県内・市内でも900円、1000円と値段に差があるのは家賃の差らしいです。
100円しか変わりませんが同じサービスであればと最寄じゃないけど安い所に通っています。
それではまためんそーりよー
~帰り道~
「パパ痛くなかった?」
ん?
どうやら剃刀でもみ上げを剃ったりしていた所を見ていたようで
気遣いが出来るようになったんだなぁと優しい息子の成長を感じる帰路なのでした。
おしまい。