出費の中でも割合が大きい通信費。
現代人には欠かせない項目だと思います。
こんにちは、しんふぁぶです。
今日はそんな通信費に関する事
格安SIMについて
今ではcmもよく見かける様になりました格安sim
実は2014からocnモバイルoneにしています。
OCNと言っても電波はドコモです。
では何が違うか
一番の差は利用値段です。
一番お手軽なプランが110MB/日
なんと900円
自分が契約していた2014年は70MB/日でしたのでだいぶ使いやすくなりました。
デメリットは速度はとにかく遅いです。
動画サイトをガンガン使用する方は料金プランで調整してみてはどうでしょうか
格安SIMにした理由
収入は僕の手取20あるかないか程度でした。
そこで月の出費について改めて見直す事にしました。
- 家賃
- 食費・生活日用品
- 子供に関する費用(保育費や衣類、オムツ、ミルクetc…)
- 光熱費
- 通信費
- 燃料費など
- 嫁の借金返済、自動車学校の支払(分割)
当時の出費は大きく分けたらこんな感じでしょうか…
1,2,3はなかなか難しいはずです。
僕は5の通信費が気になっていました。
夫婦で毎月2万以上掛かっていたのです。
正直高い。
ガラケーとスマホ2台持ちになるし1番安いプランだと色々と制限あるし当初は嫁は否定的でした。
格安SIMにした結果
格安SIM利用前・後はこちら
契約当時のスクショを撮っていました。
今こう見ると 8月と9月でだいぶ違ってます(笑)
月2万以上の出費を月1万内に抑える事に成功しました。
1年で12万ほど節約としてもう4年ですからかなり大きいと思います。
おわりに
契約時は最低プランでしたが現在は10GB/月を夫婦でシェアしています。
今の所、携帯を2台持つという理由以外不便は無いかな。
余っても翌月に繰り越せるのは便利です(繰越は翌月まで)
auの方はメールとネットは解約して通話のみですが通話放題にして抑えてます。
ocn:2920円
au:5494円
かけ放題と格安sim運用で使い過ぎを気にせずストレスフリーで毎月この額ってわかるのもメリットなのではないでしょうか。